教育 「新たな価値を創造する力」を育成するには Education 2030では、2030年に求められるのは、「変化をもたらすコンピテンシー」であり、具体的には、「新たな価値を創造する力」、「対立やジレンマに対処する力」、「責任ある行動をとる力」と位置づけされた。 「新たな価値を創造する... 2023.03.16 教育
教育 コンピテンシーという概念 今回の学習指導要領では、「資質・能力」という言葉が初めて用いられ、各教科で養うべき3つの柱として、「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力等」、「学びに向かう人間性・態度」が示されている。この「資質・能力」に当たる考え方は、国際的にはコンピ... 2023.03.15 教育
教育 構成主義② 前回はピアジェについて記したので、次にピアジェのもとで5年ほど研究したパパート(1926~2016)の考えを取り上げる。主著は『マインドストーム』である。パパートはピアジェ同様に、学習者自らが構造を生み出す状況を創り出すべきだと考えた。彼が... 2023.03.12 教育
教育 構成主義① 井庭崇(2019)『リアリティ・プラス クリエイティブ・ラーニングー創造社会の学びと教育-』という本を読んだ。著者は慶応の先生でパターン・ランゲージを研究している人らしい。本の序章が長くて200ページを超える。内容は、教育学の理論としての構... 2023.03.10 教育
Uncategorized ブログ開始のお知らせ お知らせです。 これまで、炎上などが怖くてやりませんでしたが、ブログというか書評など関心のあることは書いていこうと思います。理由はやはり、自分の考えを言語化してまとめるって大事だなと最近思うからです。 2023.03.10 Uncategorized